うさぎの耳

WEB MAGAZINE

インスタグラム

若桜町へお出かけ♪

山々に囲まれた自然豊かなまち「若桜町」。氷ノ山は鳥取、兵庫両県にまたがる日本二百名山の一つとしても有名で、水がきれいな地域です。

どこか懐かしい雰囲気の若桜駅構内では、読書を楽しんだり、コーヒーを飲んだり休憩できるスペースも。地元だけでなく、多くの観光客が訪れています。

仮屋通りには水路があり、歴史を感じるレトロな町並みが魅力です。ぽかぽか陽気の中、水の流れる音を聞きながら散策するのがおすすめ。今回は5つのお店をピックアップ。おいしいグルメにスイーツ、駄菓子に特産品などを動画と記事で紹介しています。若桜町でゆったりとした時間を過ごしませんか。

 

■とんかつ新

サクサクの食感が魅力!地元産「吉川豚」のトンカツ

町おこしの一環で古民家を改装した店舗は、町屋の面影を残す趣深い佇まいです。平口貴一店長は「家族が養豚場を経営しており、大切に育てた『吉川豚』を使いたいと思いお店を始めました。豚の美味しさを最大限に生かすため、とんかつに使う素材はすべてこだわっています」と話します。使用している「吉川豚」はキメ細かく柔らかい肉質で、適度に脂がのったロースを肉がおいしくなる絶妙な加減で火入れして揚げています。専門店で仕入れた生パン粉と米油を使うことで、素材本来の味を生かしてサクサクの食感に仕上げます。低温からじっくり揚げた吉川豚は、旨味たっぷりでジューシーで、胃もたれせず食べられます。

店名とんかつ新
住所鳥取県八頭郡若桜町若桜298
電話番号0858-71-0002
営業時間平日11:00~14:00(L.O.13:30)、土日祝 11:00~15:00(L.O.14:30)
夜のとんかつコース、しゃぶしゃぶコース18:00~20:00 ※夜のコースは予約制(4名から)
定休日月曜、年末年始、第3日曜
ホームページhttps://www.tukushinbo.jp/arata.html
facebookhttps://www.facebook.com/tonnkatsuarata

 

■ごはんとおみやげ「yamaneya」

若桜に来たなら食べてみんさい

若桜町のふるさと納税対象商品でもある「焼きさば寿し」(1本1,080円)はやまね屋の山根裕治社長の思いが詰まった商品です。若桜町氷ノ山のふもとで育った山根社長の「地元の食材を使った美味しいものを作りたい!」という強い思いが結実し、地元米「ハナエチゼン」と若桜の食文化でもあるさば料理を合わせ若桜町名物に仕上げました。

それから10余年、この店がオープンするのに合わせて開発したのが「焼きさば重定食」(1,360円)です。甘辛いタレにふわっとほどける脂の乗った焼さばと、さっぱりしたサーモンの味わいがたまりません。若桜町を訪れた際にはぜひ食べてみたい逸品です。

お店は若桜町の特産品や若桜鉄道グッズなどお土産物を多数取り揃えているほか、落ち着いた空間のカフェスペースもあります。

店名ごはんとおみやげ「yamaneya」
住所鳥取県八頭郡若桜町若桜356-1 若桜町前にぎわいプラザ
電話番号0858-71-1020
営業時間10:00-17:00(ランチタイム11:00-15:00)
定休日水曜日(祝日の場合は営業)

 

■URUWASHI JAPANESETEA

店主が厳選したお茶とスイーツでほっと一息

店内はカウンター6席、テーブル席4席あり、和を基調としたとても趣のある雰囲気です。
2020年にオープンして以来、人気のお店で、中には90分かけて来るお客さんもいるのだとか。
「ホンモノの日本茶を提供したい」と店主自ら厳選したお茶はどれも絶品。
目の前で入れてくれるので、ライブ感を楽しめるのも魅力の一つです。

たくさんのメニューから今回は抹茶ラテとみたらし団子をいただきました。
抹茶本来の旨味と甘味を感じられる抹茶ラテ。
テイクアウトもできるので、ドライブのお供にもおすすめです。
みたらし団子は、こだわりの2種類の醤油を使用し、醤油の香りと味わいがやみつきになります。

店内には、さまざまな品種の茶葉も販売してあるので、こちらもぜひチェックしてみてください。 店主の想いが詰まった一杯で一息ついてみてはいかがでしょうか。

店名URUWASHI JAPANESETEA
住所鳥取県八頭郡若桜町若桜379
電話番号070-2361-0369
営業時間平日:11:00~17:00 土日祝:10:00~17:00
定休日不定休 
※SNS、Google、カレンダーにてご案内
Instagramhttps://www.instagram.com/uruwashi_japanesetea?igsh=MWxvcW90dm5jZmR6YQ==

 

■昭和おもちゃ館

時代を越えて愛される駄菓子

 ずらりと並ぶ駄菓子とおもちゃ。選ぶ楽しさが魅力の昭和おもちゃ館には、昭和から令和まで愛されている駄菓子を求めて、鳥取県内外から多くのお客さんが訪れます。

 最近、子どもたちに人気なのが「さくら大根」。YouTubeを見て、商品を知る子どもたちも増えているそう。大人は懐かしさから自然と笑みがこぼれ、“思い出の味”にワクワクが止まりません。2012年のオープン時は、おもちゃが中心でしたが、現在はお菓子が大半を占めます。品数は入れ替えながら約300~500種類。地元の子どもたちが「お買い物体験」として計算しながら買う姿もあり、世代を越えて親しまれています。混み合う時間帯は午後2時~午後4時。友達や家族と訪れると、会話が弾みそうです。

店名昭和おもちゃ館
住所鳥取県八頭郡若桜町若桜430番地
電話番号0858-71-0003
営業時間10:30~17:30
(平日のみ12:00~13:00クリーンタイム)
休館日火・水曜日、年末年始

 

■道の駅若桜 桜ん坊

食を満喫できる休憩スポット

若桜駅にほど近い「道の駅 若桜 桜ん坊」は、「見て・触れて・味わって」若桜町を満喫することができる、町の魅力がぎゅっと詰まった施設です。
物販所には、食を中心とした地元の特産品が豊富にそろい、吉川豚の加工品、高品質のジビエ肉をはじめ、弁天まんじゅうや太田酒造の弁天娘など、お土産がずらりと並んでいます。
併設する食堂「レストラン29」では、吉川豚を使用した「とんかつ定食」、や「ベーコンカレー」、ジビエ肉を使用した「ジビエカレー」、「鹿すき丼」などを味わうことができます。若桜町民の味、「さば天うどん」も絶品です。
全国でも珍しい鉄道の駅と隣接していることから、タイミングが合えばSLが走行する姿を見ることができます。
旅の疲れを癒やす休憩スポットで、素敵なお土産を選んでみてはいかがでしょうか。

店名道の駅若桜 桜ん坊
住所鳥取県八頭郡若桜町大字若桜983番地2
電話番号0858-76-5760
営業時間■物販 9:00~18:00(※12月~2月~17:00
食堂 11:00~15:00
■ミルクスタンド 9:00~16:30(※12月~2月~15:30)
定休日月曜不定休
駐車場・普通車 34台 ・大型車 4台 ・障がい者用 2台
トイレ24時間使用可(障がい者用トイレ有)
ホームページトップページ – 道の駅若桜 桜ん坊

ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳