うさぎの耳

WEB MAGAZINE

インスタグラム

高校生が町の魅力をSNSで発信

智頭農林高校生がライター投稿研修に参加

SNSは一般の人だけでなく、企業や自治体も活用しています。イベント情報や商品のPRなどを手軽に発信できるため、国内外で広く利用されています。

鳥取県智頭町では、高校生が町の魅力をSNSで発信する取り組みがスタートします。

智頭農林高校で5月下旬、「高校生ライター」の投稿研修が行われました。目的は、生徒が町の魅力をSNSで発信するためです。

■研修で基礎を学ぶ

研修では、SNS発信事業の運営を委託されている企業の担当者が講師を務めました。この日は生徒会の2、3年生12人が参加。ネットリテラシーや肖像権、投稿の流れなどの説明を受けました。

生徒らは「自己紹介と校内の好きな場所」をテーマに投稿を作成。林業に使う機械やチェーンソー大会練習風景、町の看板などを工夫しながら撮影し、記事を書きました。

機械室内の様子を投稿した生徒は「投稿は初めてだったが、学校の様子が伝わるよう挑戦していきたい」と意気込んでいました。

■発信は智頭町の公式SNSで

智頭町では、任命した町民ライターが町内のイベントや四季折々の風景などを紹介していますが、幅広い年代に情報発信してもらおうと、3年前から智頭農林高校にも協力を依頼しています。生徒たちは今後、智頭町の公式SNSで学校内の様子などを発信していく予定です。

(※この記事は日本海新聞本紙に掲載されたものを基に作成しています)

ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳
ウサギの耳